コスパを愛する母さんのブログ

コスパをこよなく愛する夫と結婚後、3人の子供を授かり、自身もコスパを愛するようになった主婦のリアルな生活

また小麦を練って朝パン🥐

我が家はヤオコーというスーパーのヘビーユーザーです。

そのヤオコーのおはぎが美味しくて有名なんですが、そのおはぎに使われているあんこだけパックされて売っているのを発見!👀

トーストにバター塗ってあんバタートーストにしたら、めちゃくちゃ美味しかったです♡

 

ただそのあんこ1パック、わたしと子どもたちでは使い切れなかった上に賞味期限やや短め。

ということで、また小麦練りました。

 

今回は突然思い立って面倒だったので、文明の利器ホームベーカリー様の力を借りて一次発酵まで完了。

夜7時に材料放り込み、一次発酵完了は夜の9時🕘

 

生地を12等分してガス抜きして成形開始。

あんこは贅沢にぎっしり入れて、8個分。

残りは冷蔵庫にあったウインナーを巻いて、ウインナーロールにしました。

成形も簡単に20分くらいで済ませてしまい、オーブンに二次発酵はお任せ✨

二次発酵が完了したら、濡れふきんをかけて冷蔵庫に入れておやすみなさい🌙

 

翌朝冷蔵庫から出して、常温に戻したら卵塗ってあんぱんはゴマ、ウインナーロールはケチャップとパセリかけて220℃のオーブンで15分焼いて出来上がり🥐


f:id:botoke:20220313120152j:image

 

形はいびつだけど、焼き立てパンに子どもたちも大喜び♡

旦那さんにもお褒めの言葉をもらいました✨


f:id:botoke:20220313120359j:image


f:id:botoke:20220313120409j:image

 

ヤオコーがお近くにある方、298円で美味しいあんこが手に入ります!

ぜひお試しあれ〜🍀

次男の鼻の骨が折れたお話💀

現在はもう見た目には全くわからない状態になったのですが、

私の記憶が新しいうちに、次男の鼻の骨が折れた記録を残します。

 

まず、以下の状態に当てはまれば骨折を疑うべし。

・サラサラとした鼻血が流れ続ける

・数時間後に鼻周辺が腫れ上がる

見た目ほど子供は痛みを訴えなくても、折れてる可能性は十分あり。

 

 

事件現場

幼稚園降園後に遊んでいた公園

 

事件発生状況

公園の入口に120cmくらいの高さの塀があるのですが、子どもたちはよくそこに登って遊んでいました。

次男も塀に登って腰掛けていたのですが、すぐそばの葉っぱに手を伸ばし、

ぷちんとちぎった反動で後ろへ倒れて落下してしまいました。

私は正面にいたので後ろに倒れる次男をキャッチできず、次男はそのまま塀の裏へ落下。

 

落下直後の次男の状態

落下してすぐに火がついたように泣いたため、まずは意識はある状態。

走って塀の裏に周ると、後ろから落ちたはずがうつ伏せで倒れている次男。

落下するときにとっさに体をひねり、頭ではなく顔面を強打したと思われる状況でした。

抱き起こすと、鼻から口にかけて出血している状態。

出血している場所をよく観察すると、両鼻からの鼻血と上の歯茎から出血。

周りのママ友たちがたくさんのティッシュを提供してくれたので、その箇所を押さえて止血処置。

鼻血は比較的早く止まったのですが、歯茎は継続。

よく見ると、上の歯茎と上唇の境目が、前歯4本分くらいぱっくり裂けていました。

次男は恐怖と血を見たことで泣きながらカタカタ震えていました。

 
落下後の対処

口内の出血がひどかったので、すぐ近くにあった小児歯科に電話で連絡し状況を説明したところ、すぐ診てくださるとのことで駆け込みました。

結論、上唇小帯という場所がぱっくり切れている状態。

幼児では歯茎が短い子の場合、そこを切って広げる手術をするケースがあるらしく、

次男は自ら手術したような状態とのことで、縫合せず抗生剤で化膿防止しながら自然治癒を待つでOKの診断でした。

ちなみに次男、泣き疲れて診察受けながら診察台で爆睡してました。大物。

歯科の先生から、鼻もちょっと心配だから、耳鼻科にかかったほうがいいかもしれないと言われました。

その日は耳鼻科がもう終わっていたので、ひとまず出血も全て止まったので帰宅。

 

鼻の骨折が判明した経緯

 

f:id:botoke:20220311134340j:image

帰宅後、夜頃から鼻周辺がめちゃくちゃ腫れてきました。

例えるならば、顔面殴られた試合後のボクサー。(内○大助さんを彷彿とさせるお顔でした)

あ、これ骨逝ってるのかもとその時点で思いましたが、意識もしっかりあり、目の見え方も問題なし、本人めっちゃ元気ということで、その日は就寝。

 

翌日朝一番でかかりつけの耳鼻科に駆け込みました。

次男の顔面を見て、先生の第一声は「あ、ちょっとこれは折れてそうだね」でした。

耳鼻科の先生曰く、子供の骨は柔らかいから、顔面打っても骨折まで行くことは稀なんだそう。

だけど子供でも鼻を骨折するケースはあるし、この腫れ方は折れている可能性が高いからということで、すぐにCTも撮れる総合病院に紹介状を書いてくれました。

 

そこから全速力で自転車を漕ぎ、今度は総合病院の耳鼻科へ駆け込みました。

まずは超音波で骨折しているかどうか検査。

やっぱり怪しいねということで、CT撮影に回されました。

私は妊娠中ということもあり、撮影室でサポートできず、次男一人でめっちゃいい子に頑張ってくれました。

検査技師のお兄さんたちが褒め称えてくれて、めっちゃ腫れてるけど誇らしげな顔を見て、情緒不安定な母は感極まる。

そしてCT撮影の結果、ほんとにわずか2mm程鼻骨が折れて凹んでいることが判明しました。

耳鼻科だけだとなんとも言えないし、めっちゃ腫れていて軟骨部分の損傷が見えない、

手術の必要性については形成外科とも相談しようということで、

少し腫れが引くであろう数日後に再度来院の予約。

 

最終的な結論

数日後、再度総合病院へ。

その頃には腫れはだいぶ引いていて、鼻筋から両目くぼみにかけて青いような緑のような色に変色していました。

 

形成外科でCTを見てもらったところ、不幸中の幸いか、折れてはいるけれど骨折箇所はものすごく小さいとのこと。

4才児で手術の場合、全身麻酔で2泊3日の入院、かつコロナの影響で親の付添入院は少々難易度高いという状況。

このままにした場合、成長とともにどんな影響が出る可能性があるのかを質問したところ、

将来的に折れているところが少し凹んで見える可能性がゼロではないとのこと。

ただし、凹みが気になるレベルの場合、大きくなってから部分麻酔をして凹みを埋める形成手術が保険適用で可能という説明を受けました。

正直全身麻酔での手術は可能な限り避けたかったのと、

少し赤ちゃん返り中の次男だけで入院はトラウマになるかもと心配だったので、

手術は見送る結論となりました。

 

待ち時間が長く限界に達していた次男、

診察中に暴走モードに入ってしまい、それを見た先生から、

「家にいても幼稚園にいてもリスクは変わりそうにないから、登園してもいいですよ」

とのお言葉。笑

恥ずかしいような、ありがたいような。

 

その後の次男


f:id:botoke:20220311134625j:image

 

顔面変色はしているものの、結局3日休んだだけで登園再開できました。

ちょうどマスク生活ということもあり、本人も周りのお友達もほとんど気にしていませんでした。

めっちゃ鼻ほじってて、逆に幼稚園の先生方を不安にさせたくらいです😂

 

鼻付近の変色は2週間程度できれいに消えました!

同じ時期にぶつけてできたわたしのスネの青アザはまだ消えない…細胞の若さを目の当たりにしました…笑

 

骨はそのままなので、顔面ぶつけないようにとか、うつ伏せで顔を押し付けないようになどは多少は気をつけていますが、

本人は思いっきり通常運転で元気に過ごしています。

 

もしかしたら落下時に体をひねって顔面から落ちたのは、

次男が本能的に頭を守ったのかもしれません。

頭を強打していたら、鼻の骨折程度では済まなかったかもしれないと思うとゾッとします。

 

長男も後頭部とおでこをパックリ切って血まみれ事件を2回起こしていますが、

今回の次男の怪我はそれ以上の恐怖でした。

高い所に登ってふざけないように、余裕ぶっこかないようにと改めて指導するのと、

万が一に備えてどこかに登ったら極力近くにいて、

いざというときにキャッチできるよう、私も気をつけようと思いました。

 

 

 

今日はロールキャベツ🥬

今晩はロールキャベツの予定で材料を用意してました。 

 

タネに入れるナツメグを切らしていたので買ってきていたはずだったんですが、

なぜかオレガノ買ってました😂

 

からして違うんだけどなぁ…

なんで間違えたのか理解できず、え?なんで?ってキッチンで一人でつぶやく。

でもナツメグだけ買いに行くのは面倒くさすぎたので、タネにオレガノ入れてみました。笑

f:id:botoke:20220310204301j:image

しっかりきつめに包んで、年季入った鍋に詰め込みます。

そこにトマト缶ドーン🍅


f:id:botoke:20220310204450j:image

ローリエコンソメ適当に入れて、後は鍋にお任せ〜

弱火でコトコト煮込んで出来上がり✨


f:id:botoke:20220310204744j:image

 

オレガノ、アリでした!

なんかイタリアンな感じになって、旦那さんも絶賛してくれました♡

 

残ったトマトソースは、翌日炒めたひき肉と玉ねぎと、ケチャップとウスターソース追加してミートソースに。

こちらもオレガノほんのり香る美味しいミートソースになりました🍝

 

無駄なく使い回せて自己満足✨

私の3回のつわり体験談👶

つわりってものすごく個人差あるものですが、

症状が軽かろうが重かろうが、総論しんどいですよね。

しかも妊娠による生理現象だから、病院でも治してもらえるわけではなく・・・

え、産むのすんごい大変なのに、生む前からなんでこんなしんどい思いしなきゃいけないの?と

理不尽さに打ちひしがれる。

今日もどこかでつらい思いをしている妊婦さん、つわりは十人十色です。

辛くないつわりなんてないので、我慢して頑張りすぎないでください。

 

私は長男を20代、次男を30代前半に出産、そして長女を30代中盤で出産予定です。

3回ともつわり症状ありましたが、どれも症状、重さが異なりました。

1人ずつ特徴をまとめてみます。

 

1回目(長男)の場合

【特にしんどかった症状】

・吐き気、嘔吐

・電車酔い

 

長男妊娠中は産休に入るまでガッツリ営業の仕事をしていました。

通勤で乗車率120%の路線を利用していたので、つわりの頃は通勤がかなりきつかった記憶があります。

いろんな匂いや揺れで吐き気が強まり、2〜3駅ごとに途中下車しないと耐えられないことも多々。

食べても戻してしまう日々が続き、いわゆるトイレがお友達状態。

唯一食べられたのはお酢を追加しまくった冷麺のみ。

ピークの頃は水分もだめになって産院に点滴しに通いました。

今思い返せば、職場に迷惑をかけられないというプレッシャーを自分にかけまくっていたような気もします。

初めての妊娠で情緒もガタガタで、精神的に弱っていたこともつわりに影響したのかもしれません。

あと、今でこそかなり協力的な旦那さんですが、この当時はまだ独身時代の名残が消えておらず、妊娠して不安で一杯の私からしたらなかなか自分勝手。

そんな不安や不満や葛藤を抱えていたことも体には良くなかったかもしれません。

 

 

2回目(次男)の場合

【特にしんどかった症状】

・眠気

疲労

 

3回のつわりの中で、次男妊娠中が一番症状が軽かったです。

少々吐いてしまう時期もありましたが、長男妊娠中と比較すると圧倒的に軽度だったので軽く感じました。

特に記憶に残っているのは、毎日とにかく眠い!

その当時長男は入園を翌年に控えている状況で、基本的に日中は2人きり。

長男の遊び相手をしなければならないけれど、気づくとウトウト・・・

2人でガッツリお昼寝は日常茶飯事でした。

なんなら私のほうが子供より寝てる日々。

とはいえ3歳男子の体力は家で発散しきれるわけもなく、外遊びは必須。

HP0どころかマイナスの気分の疲労感を常に抱えて過ごす状態でした。

 

3回目(長女)の場合

【特にしんどかった症状】

・嘔吐

・偏頭痛

・腰痛

 

3回中最もきついつわりでした。

妊娠確定頃から胃のムカつきが出始め、5週目頃には一気に嘔吐へ移行。

そこからは1日3〜4回は盛大に吐く状態でした。

トイレがお友達どころか、トイレの住人です。

何を食べても1時間以内に吐く上に、そこに偏頭痛も追加で加わり嘔吐は加速。

もともと偏頭痛持ちで、時々痛みがひどすぎて吐くということは経験していたのですが、それが毎日続くような状態になってしまいました。

明るい場所にいると痛みが更にきつくなるので、カーテンを閉めた寝室で寝たきり。

食べられたのは梅干し、もずく酢などの酸っぱいものが中心でした。

最終的には水も吐くようになり、ケトン値もかなり高くなり産院で点滴コースでした。

あと、骨盤が広がり始める影響か、腰痛にも悩まされました。

寝てても起きていても痛くて、どうすればいいんだよ!とキレたくなるほど。

2回分娩を経験していること、以前の2回よりも加齢しているというのも原因だったのかもしれません。

 

つわりを乗り切るためにやったこと

私の経験の通り、個人差どころか、妊娠するたびに違いがあるつわりですが、

基本的には「耐えて乗り切る」しかありません。

でもそんな中でもできることは少なからずあるので、できそうなことから試してみましょう!

私がつわりのときにやったことを少しご紹介します。

 

食べられるものを探す

吐きづわりがつらい方は、まずここから始めましょう。

どうせ吐いちゃうし・・・と思っても、意外とイケた!みたいなものが見つかることがあります。

基本的に油を使ったものや、味の濃いものは試さないほうがいいです。

吐くときかなりきついので、食べなきゃよかったと後悔します。

私が見つけた食べられるものはこんなものがありました。

 

・梅干し

・もずく酢(三杯酢)

・卵粥(レンチンできるレトルト)

こんにゃくゼリー

・冷麺

・そうめん

 

あまり調理せずに口にできることも重要なポイントです。

自分で無理して買いに行かず、旦那さんにリストを送って買ってきてもらいましょう!

 

口の中をスッキリさせる

食べられないから吐くものも残っていないのに、口の中が不快で気持ち悪さが続くことがあります。

そんなときは、口の中をスッキリさせると少し状況が改善しますよ。

私は清涼感の強いガムを噛んだり、マウスウォッシュでうがいしてました。

今考えれば、妊娠中の虫歯や歯周病って怖いので、一石二鳥だったかもしれません。

 

何してもダメなときは寝る

もういろいろ試したけどどうにもならん、わたし限界

というときは、潔く寝てみましょう。

You Tubeで睡眠導入の音楽を再生して横になりましょう。

つわりで頑張っている体は結構ヘトヘトなので、キツくて寝れないと思っても意外と寝れます。

寝て起きると、少し体が楽になることがあります。

もちろん吐き気で起きる場合もありますが。笑

家のことは後回しでいいので、自分の体をいたわることを優先してあげてください。

それで文句や嫌味を言う旦那さんなら、まずは無視でOK。

今後の対処は自分に余裕が出てきたら考えましょう。

 

使えるものはとにかく活用

ボタン一つで働いてくれる家電は、つわり中はもちろん、産後の生活でも大活躍です。

大いに活用して、自分は楽することを最優先。

購入を検討していたなら、これを機に購入すべきです!

我が家もルンバ、ブラーバ、布団乾燥機など、大変お世話になりました。

出産以降現在に至るまで、長く活躍してくれています。

先行投資として間違いないものなので、ぜひ活用しましょう。

あと、言葉選びはちょっとイマイチですが、動いてくれる人がいればお言葉にガッツリ甘えて使わせてもらいましょう。

旦那さん、上のお子さん、実母さん(義母さんは関係性によりけり)、周囲のママ友などなど・・・

一人で我慢して乗り切る必要はありません。

少しでも助けてくれる方がいれば、力を貸してもらいましょう。

気を使うという場合は、産後にお礼を必ずしようと思えばOK!

 

 

つわりはいつかピークを迎え、収束していきます。

つわりが終わっても出産までいろんなマイナートラブルがありますが、すべて産んでしまえば基本的には終わるので大丈夫です。

きついつわりを乗り越えた先に、かわいいかわいい我が子とのご対面が待ってます。

なんで私ばかりこんなきつい思いしなきゃいけないのよと、憤り、涙することもあります。

でも、同じ思いをしているつわり仲間はどこかに必ずいるので、一人ではありません。

大丈夫!

同じ思いをした者として、今つわりに苦しんでる妊婦さんに全力でエールを送ります!

 

頑張りすぎなくていい!休めるときにいっぱい休んで!

 

 

はっさく🍊

はっさく、どうやって剥いて食べますか?

 

幼少期実家では、母が果汁で手をびちょびちょにしながら一心不乱で剥いている中、

父が剥いた実をどんどん食べてキレられていました。笑

最終的に母が食べられる実はわずか・・・切ない😂

そして私も母になり、はっさくを剥くようになりましたが、

やはり母と同じ立場になりました。

しかも水仕事でちょっと荒れた手のときは、汁がしみて痛い!

同じ思いをしてはっさくを剥いている方、きっといると思います・・・

 

そんな方にぜひ試していただきたい!

はっさくをスピーディに、かつ果汁を滴らせずに剥く方法です。

 

①外の皮を剥き、薄皮がついた状態で実をバラバラに解体

②その状態で半日くらい放置!(3時間ぐらいでもいけます)

f:id:botoke:20220308121119j:image

③放置してカピカピになった薄皮を剥く

 

たったこれだけ!

びっくりするくらいきれいに剥けるし、果汁がぼたぼた垂れたりしません!

カピカピになるのは周りの薄皮だけで、中の実はみずみずしく美味しいままです。

 

私は昼くらいに薄皮状態にしておいて、夜剥くことが多いのですが、

結局剥いたはしから家族に食べられていくので、

自分用をこっそり薄皮つけたまま避けて確保して置いてます。笑

 

はっさく剥き担当の方、ぜひお試しあれ🍊

 

お家で肉まん作り

旦那さんが一念発起して、減量のためにパーソナルジムに通い始めました💪

土曜の朝だから、ぶっちゃけ私もゆっくりしたいところではあるけれど、成人病になる前に頑張ってくれるならその方が良し。

 

ということで、暇を持て余す男子たちと肉まん作りをすることに。

 

なぜ肉まんかというと、私が無性に小麦を練りたかったからなんです。

お腹も大きくなり、身動きが取りにくくなってきた上に、息子たちは朝から晩まで大騒ぎ…

ストレスMAX😂

 

そんなときに小麦練るとストレス発散になるのでオススメです。笑

無心でこねこねして、発酵させ、餡もこねこね。

そしてあまり散らかりすぎない、包むときだけ息子たち招集。

二人ともなかなか上手に包めて、楽しそうでした🍀

蒸し器で15分蒸せば、肉まんランチかんせーい✨

 


f:id:botoke:20220306205510j:image


f:id:botoke:20220306205522j:image


f:id:botoke:20220306205533j:image

 

出来立て肉まん、最高でした♡

 

肉まん食べながら、ふと子供の頃のことを思い出しました。

母がキッチンでパン生地をすごい音させて打ち付けていたのを…😂

 

母に電話で聞いてみたら、

「そう、あれで無言のストレス発散してたのよ。

あんたも小麦練るようなフェーズに来たのね。」

と笑ってました。

 

結論、ストレスうまく発散できないときは小麦練るの、オススメです。

 

 

はじめまして🌿

皆さん、はじめまして☘専業母さんと申します。

 

初めてのブログですので、まずは簡単に自己紹介させていただきます。

 

我が家は40代前半の旦那さん、30代半ばの私、7歳の長男、4歳の次男、そして今年誕生予定の長女がお腹の中にスタンバっていて5人家族になる予定です。

あ、あとメスのシナモン文鳥さんがおります🕊

兄さんたちはそれぞれ個性が爆発している面白キャラで、この二人についてもこのブログを通じて客観的に眺めながら分析してみたいと思っています。

 

私は長男出産後に退職し、現在に至る7年間を専業主婦として過ごしてきました。

なぜ専業主婦を選択したのかは、ながーいお話になりそうなのでまた別記事にしますが、

この7年間、様々な葛藤や迷いを抱えてきました。

ワーママと専業主婦のどちらが大変とか、そういうことを比較するのはナンセンスだと思っています。

人によって育ってきたバックグラウンドが異なり、生活のバランスも様々です。

だからこそ、女性ならではの出産というライフイベントを経験後の道の選択も様々なんだと思います。

私はこのブログで、どれが正しいとか、間違いだ、時代遅れだということではなく、

自分の経験や考えを綴り、それが誰かの共感に繋がったり、背中を押す力になればいいなと思っています。

 

私自身も周囲も、私は男3兄弟の母になるだろうと予想していたのですが、

3人目にしてまさかの娘を身ごもっていたという事実にびっくりしました。

そしてそのことが今回このブログを始めるきっかけとなりました。

 

同じ女性として、これからの世の中を生きていく娘に、

これまでの世の中を生きてきた母から伝えられることを残しておきたいと思い、

日々の出来事や考えをつれづれなるままに綴ってみたいと思います。